Windows 備忘録

マウスが見えにくい問題は「マウスポインタ―を大きくする」で簡単に解決だ

投稿日:

老眼がきつくなってマウスポインターが見えにくい!

年齢とともに近くのものが見えにくくなる「老眼」。
パソコン画面に対しても、見えにくくストレスがかかることもあるかもしれません。

老眼だかとパソコン操作をあきらめるのは、もったいない!!

そこで、ちょっと設定を変えるだけそんなストレスとはおさらばできるかもしれません。
マウスポインタ―も見えにくくなってきた人には、「マウスポインタ―を大きくする」設定を試してみましょう。

「マウスポインタ―を大きくする」設定

Windows10での設定方法は以下の通りです。

  1. デスクトップ画面のなにもないところで、右クリック。サブメニューを表示させます。
  2. 表示されたサブメニューの中から、「個人用設定」を選びます。
  3. すると設定画面が表示されるので、左側のメニューから「テーマ」を選びます。
  4. 右側が「テーマ」になったら、「マウスカーソル」をクリック。
  5. マウスのプロパティ画面が表示されるので、
  6. 上の「ポインター」タブを選択し、デザインのところので設定を変更します。

マウスのプロパティ ポインターの変更

 

初めは、「Windows標準(システム設定)」になっているかと思いますが、クリックしてプルダウンメニューが出てきますので、そこをいろいろ変えてみて使いやすいものを選択すると、いいかもしれません。

ほかにも、クリックの速度や移動の速度など「マウスのプロパティ」で変更することができますので、試してみるとより使いやすくなるかもしれませんね。

 

 

スポンサーリンク

-Windows, 備忘録
-, , , ,

執筆者:


関連記事

これでストレスフリー!ゆで卵の殻を気持ちよくむくための知恵と便利グッズ

SFcrooner (CC0), Pixabay ゆで卵の殻が上手にむけないストレス 私は、ゆで卵が好きだ。そして家族も同じだ。 といっても、板東英二さんや、トップアスリートほどでは、もちろんない。 …

エクセルの均等割り付け。右寄せ、左寄せ、中央揃えは簡単。でも均等割り付けは、どうでしょう。

Pixaline / Pixabay エクセルのセルの文字列。均等割り付けは? エクセルのセルの文字列の位置について、右寄せ、左寄せ、中央揃えは簡単。 ボタン一つで、チョチョイのチョイですね。 でも、 …

年賀状の準備するタイミングは、写真の整理するタイミングなのかもしれない

  今年は早めに年賀状の準備 毎年、年末の押し迫ったころにやっと年賀状の準備に取り掛かっている。 2,3日で集中して準備する年賀状。 写真選びや、デザイン選び。 コメントもそこそこで、年が変 …

やってみたら意外と簡単!! ノートパソコンのキーボード交換

使っていると、キーボードも調子が悪くなります そうなんです、クラリネット壊しちゃったみたいに、特定の文字が入力しにくくなってしまったんです。。。 「一つのキーくらいなら大丈夫だろ」と思う人もいるかもし …

エクセル(Excel)のセルに1/1と入力したのに、なぜか勝手に1月1日になってしまう時の簡単な対処法

Pixaline / Pixabay 1/1 と入力したのに1月1日になってしまう!? エクセルに入力した時の話です。 私はただ1/1とセルに表示させたいだけだったんです。 でも、エクセルに入力してみ …

スポンサーリンク