備忘録

たびたび変更になるガソリンスタンドのガソリン価格。給油は「満タン」「リッター指定」「金額指定」どれがお得

投稿日:2019年1月24日 更新日:

ガソリンスタンドでの給油。「満タン」「リッター指定」「金額指定」

ガソリン給油方法は、「満タン」「リッター指定」「金額指定」の3種類が選べますが、どうしていますか?
私は、できれば給油回数を減らしたいと思っているので、なにも考えずに「満タン」給油をしていました。

「満タン」は、車のガソリンタンク「満タン」に給油する方法。
「リッター指定」は、給油をリットルで指定する方法です。
「金額指定」は、金額分を給油する方法。

この給油方法は、フルスタンド(人が給油してくれるスタンド)でも、セルフスタンドでも同じです。

「満タン」給油した後にガソリン価格が下ると、やはり悲しい

ガソリンの値段は常に変動し、高騰しているときに「満タン」給油した後、しばらくして値段が下がっていたりすると
「もう少し後に、給油すればよかったかな」
となんとも言えない悲しい気分になりますね。

確かにガソリン値段の変化は予測できませんし、ましてや給油のタイミングにも合うかどうかもわからないので、しかたがないことなのかもしれませんが。。。

そこで、この3つの給油方法について調べてみると、あっさり答えが見つかりました。
そのキーワードは、「ドル・コスト平均法」。

「満タン」「リッター指定」「金額指定」では、どれがお得

「満タン」「リッター指定」「金額指定」では、どれがお得になるのかを調べてみると、「金額指定」の給油が「ドルコスト平均法」によりお得のようです。

ちなみに、ドル・コスト法とは、(ウィキペディア)

あくまでも、数字上での計算なので、
スタンドに行く回数が増えることなどを考慮すると、いつもの道に比較的安いスタンドがある場合に有効
というですね。

ということで、これからは早速「金額指定」で給油してみようと思います。

ちなみに

ガソリンスタンドの情報もネットで調べることができます。


近くのスタンドをチェックして、おくのもいいかもしれませんね。

-備忘録
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

(Thunderbirdサンダーバード:メールソフト)サーバー設定でメールを残す設定が表示されない!?

メールが送信できるが、添付ファイル付きのメールが受信できない 「メールを送ったけれど、エラーで送れなかった」と先方から連絡があった。 そこで、メールの送受信テストを行った。送受信テストといっても、自分 …

ネット銀行の口座開設。口座開設方法はどこが一番手続きが簡単?未成年の口座開設も気になったので調べてみた。

子ども用にネット銀行の口座を開設しようと思い、ネット銀行口座開設手続きを5銀行について調べてみました。。 ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、GMOあおぞら銀行、ジャパンネット銀行 調べてみる …

「自転車がガタガタするので見て欲しい」というあまりにもザックリした修理依頼。その原因は、チューブだった。

DeniMix / Pixabay スポンサーリンク 乗っている自転車が、ガタガタするので見て欲しいと、息子からの依頼。 「ガタガタするっていうのはどういうこと?」と思ったのですが、「百聞は一見にしか …

「Flash Player のサポートは2020年12月で終了します」って言われても、私はどうすりゃいいのさ!?と思ったので…

ある日からブラウザ(Chome)に「Flash Player のサポートは2020年12月で終了します」と表示されはじめた。 なんとなく以前から「Flashを再生することは危険だ。注意しよう」という意 …

(Thunderbird サンダーバード)メールを送ることはできるのに、送信トレイに保存されない!?を解決

送信メールが送信トレイに保存されない!? サーバーの設定を、IMAPからPOPに変更を行った。といっても、今まで使用していたIMAPのアカウントとは別にPOPアカウントを新規追加した後、IMAPのアカ …

スポンサーリンク