備忘録

エクセル オートフィル機能って本当に便利だ。カウントダウンも奇数の並びも簡単♪

投稿日:2019年5月8日 更新日:

Pixaline / Pixabay

「オートフィル機能」を使って下にドラッグしたときにカウントダウンさせたい

表計算ソフト、Excel(エクセル)のお話。

オートフィル機能として、セルを一つ選択して「上にドラッグする(マウスのボタンを押したまま動かす)とカウントダウン」「下にドラッグするとカウントアップ」になるのは知っていたのですが、はて、「下にドラッグしたときにカウントダウンする」ためにはどうすればいいのか?ということで、調べてみました。

ポイントは、「セルを2つ選択してから行うこと」です。

セルを2つ選択すると、その2つのセルのルール(法則)でオートフィルが効くようになる

例えば、30から0までを画面下に向かってカウントダウンしたい場合は、上部の2つのセルの30と29を選択し、下方向にドラッグすると出来上がりなんですね。

同様に、上のセルに「9」その下に「7」を入力したセルを選択し、下にドラッグすると。。。奇数のカウントダウンの出来上がり。
ちなみに、上にドラッグすると、奇数のカウントアップになります。

選択するセルによっていろいろな数列ができます。
試してみると、新たな発見がありました。

この歳になって、初めて知ったオートフィル機能。「エクセルすごーい!!」とあらためて感動でした♪
ほかにもいろいろな便利機能があるようなので、ちょっと試してみようと思います。

◆ ◆ ◆

-備忘録
-,

執筆者:

関連記事

「決定回避の法則」と「現状維持の法則」を買い物で実感。息子との会話のなかで。。。

ijmaki / Pixabay 先日、息子とランニングシューズを買いに行きました。 1店目では、「お店のなかではこれかな」というものはあったようですが、本人はいまいち納得いってない感じ。 それならば …

ファイルを開こうとしたら、「ファイルが見当たりません。新規作成しますか?」ってそりゃないだろTerapad

  どうしたんだ!Terapad テキストファイルが開けない!? 愛用のテキストエディターのTerapad。 いつものように、テキストファイル(〇〇〇.txt)を開こうとしたら、警告のダイア …

パワーポイント(.pptx)ファイルの中身を確認したい時、またはpdfに変換したい時、こんな方法もある

Pixaline / Pixabay パワーポイントがインストールされていないパソコンでパワーポイント ファイル(.pptx)を表示したい プレゼンテーションのデータではなくても、書類をパワーポイント …

60歳から初めてパソコンを始め、81歳でプログラミングにも初挑戦しiPhoneアプリ「hinadan」を81歳で開発した高齢のプログラマー、若宮正子さん

stevepb / Pixabay 高齢のプログラマー、若宮正子さん 高齢のプログラマー、若宮正子さんってすごくないですか!? 81歳でiphoneアプリ「hinadan」を作って、公開しちゃうんです …

自動車の「燃料残量警告灯」(燃料ランプ)が点灯してから、どのくらい走るのか。目安を知っておいても損はない。

なにもやましいことをしていなくても、自分の車の後ろにパトカーがついてきたりするとドキドキするのと同じように、自動車の運転中に「燃料ランプ(燃料警告灯)」が点灯するとそれだけでドキドキ。燃費がよくなるの …

スポンサーリンク