Windows メール関連 備忘録 雑記

(Thunderbird サンダーバード)メールを送ることはできるのに、送信トレイに保存されない!?を解決

投稿日:2021年4月30日 更新日:

送信メールが送信トレイに保存されない!?

サーバーの設定を、IMAPからPOPに変更を行った。
といっても、今まで使用していたIMAPのアカウントとは別にPOPアカウントを新規追加した後、IMAPのアカウントを削除した。というものだ。


そのアカウントの切り替えを行った後に起きた

メールを送ることはできているようなのだが、送信トレイに保存されていない。。。

という現象。

なにやら、送信する前に警告のようなメッセージが表示されたようだが。。。

検索してみると、いろいろ出てきた。結構ありがちな現象なのかな。

設定の確認

「メッセージ送信時に自動的にコピーを作成する」のチェックボックスがオンになっているか

いろいろいとある中で、まずチェックしたのは、
送信控え項目の「メッセージ送信時に自動的にコピーを作成する」のチェックボックスがオンになっているか
ということ。

チェック方法は、

サンダーバード、メニューの「ツール」からアカウント設定を表示させる。
左メニューの「送信控えと特別なフォルダー」をクリック
右側に表示された「メッセージ送信時に自動的にコピーを作成する」のチェックボックスがオンになっているか確認

というもの。

早速チェックしてみると、なんとチェックは入っている!?

ということで次の方法。

送信トレイのフォルダー設定がうまくいっていない?

やはり、送信前の警告メッセージが気になる。(ってはじめから確認するべきなのですが。。。面倒だったので後回しにしてはダメですね)

それをふまえて調べてみると、どうやら送信トレイのフォルダー設定がうまくいっていないのではないかということにたどり着いた。

ということで、送信トレイの設定方法。

先ほどの、「メッセージ送信時に自動的にコピーを作成する」のすぐ下にある項目「次のアカウントの”送信済みトレイ”フォルダー」の下の

「その他のフォルダーを指定する」を選択し、その項目の右側で保存したい場所を指定する。

このように改めて送信トレイを指定することで、送信トレイに送信メッセージが保存されるようになった

(まとめ)考えられる原因

今回、メールアドレスのサーバー設定を、IMAP から POP に変更した後から起きた現象。

ということで、変更した際に、受信トレイの切り替えも行えば、このような現象が起きなかったように思います。

サーバーの設定を IMAP から POP に切り替えを行う際には、受信トレイの設定も確認した方がいいかもしれませんね。

 

-Windows, メール関連, 備忘録, 雑記
-, ,

執筆者:

関連記事

覚えておいても損はない!windows と mac の入力モードの切り替え方法

意外と忘れがちで、ローマ字、かな文字の入力モード切り替え方法。 ローマ字入力 かな入力。 ローマ字入力の人(自分)が、かな入力の人のPCをちょっと借りるときに、入力モードが違うと戸惑うことも多々ありま …

エクセルの均等割り付け。右寄せ、左寄せ、中央揃えは簡単。でも均等割り付けは、どうでしょう。

Pixaline / Pixabay エクセルのセルの文字列。均等割り付けは? エクセルのセルの文字列の位置について、右寄せ、左寄せ、中央揃えは簡単。 ボタン一つで、チョチョイのチョイですね。 でも、 …

耳の遠い人には、どんな話し方がイイのだろう。。。

先日、耳の遠い高齢の方と会話する機会がありました。 その方は、補聴器も使っているのですが、普段はあまり補聴器をしていないようでした。 耳は遠いけれど、補聴器をするほどでもないという感じです。 その方は …

ネット銀行って普通預金でも金利がお得!っていうイメージがあるけど、どのくらいお得なの?ということで調べてみた。

ネット銀行って、金利がほかの銀行などと比較してお得というけれど、どこの銀行がどれだけお得なのか疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。 比較したのは、5つの銀行。 ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネ …

no image

西遊記の悟空といえば堺正章! それならゴダイゴの「モンキーマジック」もいいよね

ilili (CC0), Pixabay 昔テレビで放送された西遊記といえば。。。 孫悟空は堺正章。三蔵法師は夏目雅子。猪八戒は西田敏行。沙悟浄は岸部四郎の懐かしい西遊記を思い出します。 世代によって …

スポンサーリンク