備忘録 本(BOOK) 絵本

絵本「たまごのあかちゃん」(福音館書店)は、読み聞かせの思い出。子どもと一緒に楽しんだお気に入りの絵本。

投稿日:2022年1月16日 更新日:

2081671 / Pixabay

お気に入りの絵本ってなんだったのだろう

2018年4月、朝日新聞社主催「第22回手塚治虫文化賞 短編賞」を受賞した矢部太郎さんのお父さん(やべみつのり)は、絵本作家だそうですね。
→ Amazon.co.jp: やべ みつのり:作品一覧、著者略歴
だから、絵が上手なんだなと思いながら、ふと。。。

子どもがお気に入りの絵本ってなんだったのだろう

と急に気になりだした私。そんなことで、ちょっと思い出してみました。

子どもと一緒に楽しんだ絵本といえば

いろいろあったと思うのですが、真っ先に思い出したのが「たまごの赤ちゃん


たまごのあかちゃん (幼児絵本シリーズ)

といっても、そのタイトルを思い出すまで、時間がかかりましたが。。。(汗)

たまごの赤ちゃん

単行本: 24ページ
出版社: 福音館書店 (1993/2/10)
発売日: 1993/2/10
内容紹介
「たまごのなかでかくれんぼしているあかちゃんはだあれ?でておいでよ」と呼びかけると、卵の中から次々と赤ちゃんが出てきます。リズミカルな文と、ユーモラスな絵が楽しめます。

表紙を見ていると、懐かしさがこみ上げてきます。

「たまごの中にかくれているあかちゃんはだあれ?」

わくわくしながらページをめくって、一緒に楽しみました。
子どもたちに聞いたら、はたして覚えているのだろうか。。。とも思いますが、私とっては、楽しい思い出です。

この「たまごの赤ちゃん」は、評価も高いらしく、読み聞かせの定番本みたいですね。
レビューなどを見ると、対象年齢は1歳から3歳くらいまでくらいが多いようです(もちろん、それ以上の年齢でも楽しめると思いますが)。

いずれにしても、「絵本を何にしようかな」と迷っている人はチェックしてみてはいかが♪

作者(神沢利子さん)や絵を書いた人(柳生弦一郎さん

お気に入りの絵本を見つけると、その作者や絵を書いた人の他の作品(絵本)も気になりますね。

「作: 神沢利子」 の 本 → 神沢利子さんの本

神沢利子さんのページ(アマゾン)

「絵: 柳生弦一郎」 の本 → 柳生弦一郎さんの本(アマゾン)

 


-備忘録, 本(BOOK), 絵本
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

「何でこんなに運が悪いんだろう」と思っている人におすすめ!「運転者」(喜多川泰)

この本を読んで、「運」について捉え方が変わりました。 「…なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」思わず独り言を言った、そのときだ。ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに気づいた。累計80万部喜多川泰 …

神戸から震災の東北に赴任した応援教師・小野寺徹平(まいど先生)のキャラクターにほれぼれ。真山仁「そして、星の輝く夜がくる」

Mediamodifier / Pixabay 「そして、星の輝く夜がくる」(真山仁) 東日本大震災の爪痕が生々しく残る東北地方の小学校に、神戸から赴任した応援教師・小野寺徹平。かつて阪神・淡路大震災 …

「最近、スマホ(Android)のホーム画面やLINEの入力欄上に広告が表示されるようになってしまった!広告の×印で消せるけど煩わしい」の原因は、アドウエア感染だった!

gfkDSGN / Pixabay あるときから突然、LINEのトーク画面で入力欄の上に広告が表示されるようになりました。 しかも、入力のスペースよりもバナーが若干大きく、ついついバナーをクリックして …

突然、PC画面にグーグルから「おめでとうございます!」。調べてみるとグーグルを装うフィッシング詐欺

geralt / Pixabay 突然画面が切り替わり、グーグルからおめでとう!? ネットサーフィン(死語!?)をしていると、突然画面が切り替わり「Googleユーザーのあなた、おめでとうございます! …

たびたび変更になるガソリンスタンドのガソリン価格。給油は「満タン」「リッター指定」「金額指定」どれがお得

ガソリンスタンドでの給油。「満タン」「リッター指定」「金額指定」 ガソリン給油方法は、「満タン」「リッター指定」「金額指定」の3種類が選べますが、どうしていますか? 私は、できれば給油回数を減らしたい …

スポンサーリンク