メモ書き 備忘録

オレオレじゃない振り込め詐欺。「息子さんが咽頭がん…」と医師装い詐欺電話が家にかかってきた。これを機会に振り込め詐欺対策だ!

投稿日:2018年8月4日 更新日:

geralt / Pixabay

オレオレという詐欺だけじゃない、詐欺電話。
「オレオレ」というのは、いろいろなメディアで啓蒙されていているからでしょうか、最近は、とても巧妙になっているようですね。
そもそも、オレオレ詐欺とは言わず「振り込め詐欺」に統一されているようですが。。。

先日、家に「息子さんが咽頭がんになって。。。」と医師から電話があったそうです。
家に帰ってみると、ノドの調子はどうだと聞かれたので、
なんのことがと話を聞くと、医師の名前を語る人から電話があったということ。
電話と財布は他の人が預かっているという話もしていたという。

幸い、それ以上の進展はなかったようなので安心しましたが、実に手口が巧妙になっていると思いました。

似たようなことが報道であるかと検索してみると、同じようなことがやはり報道されていました。

※「詐欺 息子さんが咽頭がんになって。。。」で検索してみた
 → 「詐欺 息子さんが咽頭がんになって。。。」

電話の内容だと、普段連絡をとっていないと連絡のつけようがないし、咽頭がんというと話すこともままならない状況。しかも、財布やスマホも他の人が持っているということになっていると。医師からの電話ということでパニックになってしまったら、どうしようもなくなってしまいますよね。
手口がかなり巧妙になっているんですね。本当にビックリでした。

詐欺情報が啓蒙されると、それに対応するかのように犯罪も巧妙化してくる、まさにイタチゴッコ。

だから、

やはり基本はちゃんと連絡を取り合うということなのかもしれないなー、と自分を顧みた今回の出来事。

親はどう考えても、子どもは大事。何かあったら、すべてを投げ出しても助けてあげたいと思ってしまうもの。
そこをついてくる詐欺は、とんでもなく悪質で許せないこと。だけど、残念なことにその犯罪がなくなる可能性は少ないようにも思う。
ならば、ちゃんと親を守るとうこと、子どものできる親孝行じゃないのかな。
親に悲しい思いをさせないためにも、できる時に連絡をとって話をすることはとても大事なことなんだと。
単純に、振り込め詐欺に気をつけてということだけじゃなく、もっと基本的な親子のコミュニケーションである、会話するということをもっと大切にして、親を安心させてあげたいとも感じました。

そんなわけで、
親ともしっかり、振り込め詐欺の話をするとともに、もっといろいろな話をしようと思った私。
自分も振り込め詐欺の情報を把握しておきたいと思い、調べてみると振り込め詐欺の対策はいろいろなサイトで掲載されています。
参考までに、基本的なホームページを記します。

警察庁振り込め詐欺対策HP https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_hurikome.htm

スポンサーリンク

-メモ書き, 備忘録
-, ,

執筆者:


関連記事

白熱電球が切れたので交換。迷ったけれどLED電球にはしなかった。この判断は正しかったのか?

Devanath / Pixabay 電球が切れた。使っていたものは、白熱電球(40W)。 買い換えるべく、お店に行ってみるといろいろ種類があるのに改めて驚かされました。 LED電球が売り場の大半を占 …

楽天ポイントは、すべてのポイントが投資に使えるわけではないのだ

楽天ポイントで運用、投資は便利だけど使えないポイントもある 楽天ポイントは、ポイント運用や、楽天証券で株や投信が買えたり、とっても便利。やっぱり楽天ポイントすげーなー。って思っていました。 だから他社 …

スマホ操作が面倒だから楽天アプリは使わない!っていうのはモッタイナイかも。スマホ操作が面倒で苦手でも楽天アプリ経由で楽天ポイントを賢く貯める方法

PhotoMIX-Company / Pixabay スポンサーリンク 楽天アプリ経由での買い物で、楽天ポイントが+1倍になりますね。 でも、スマホで商品を検索して。。。というのがパソコンに比べると面 …

Adobe Acrobat Readerで複数のPDFファイルをまとめて文字検索できる!なんて知らなかったよ。

Adobe Acrobat Readerで複数のPDFファイルをまとめて簡単に検索できる! 複数のPDFファイルをまとめてテキスト検索できる!しかも簡単にできる!それも、Adobe Acrobat R …

エクセル(Excel)のセルに1/1と入力したのに、なぜか勝手に1月1日になってしまう時の簡単な対処法

Pixaline / Pixabay 1/1 と入力したのに1月1日になってしまう!? エクセルに入力した時の話です。 私はただ1/1とセルに表示させたいだけだったんです。 でも、エクセルに入力してみ …

スポンサーリンク