メモ書き

Hello world! 何かを始めるために

投稿日:2018年2月12日 更新日:

ハロー、ニューワールド

mohamed_hassan / Pixabay

はじまりはいつも突然。

何気ない生活の中で、見過ごしていく日々の時間。

その中から、少しでも気付きがあれば、前に進めると思います。

気になったことを後回しにしないで、記しておくことで

何かを始めるためになれば。。。

まだ見知らぬこと、感じること気になったこと。

そんなことを、徒然に記していこうかと思っています。。。

スポンサーリンク

-メモ書き
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

白熱電球が切れたので交換。迷ったけれどLED電球にはしなかった。この判断は正しかったのか?

Devanath / Pixabay 電球が切れた。使っていたものは、白熱電球(40W)。 買い換えるべく、お店に行ってみるといろいろ種類があるのに改めて驚かされました。 LED電球が売り場の大半を占 …

振り込め詐欺対策に、電話機自体の交換が手っ取り早いかも。埼玉県のホームページでも紹介されていた振り込め詐欺対策機能付き電話機!

geralt / Pixabay 変な電話がかかってから、電話が鳴ると憂うつになってしまった母。 「また、あの電話かも」なんて考えると電話が鳴ると気が重くなってしまうという。 幸い、詐欺にあわなかった …

オレオレじゃない振り込め詐欺。「息子さんが咽頭がん…」と医師装い詐欺電話が家にかかってきた。これを機会に振り込め詐欺対策だ!

geralt / Pixabay オレオレという詐欺だけじゃない、詐欺電話。 「オレオレ」というのは、いろいろなメディアで啓蒙されていているからでしょうか、最近は、とても巧妙になっているようですね。 …

「自転車がガタガタするので見て欲しい」というあまりにもザックリした修理依頼。その原因は、チューブだった。

DeniMix / Pixabay スポンサーリンク 乗っている自転車が、ガタガタするので見て欲しいと、息子からの依頼。 「ガタガタするっていうのはどういうこと?」と思ったのですが、「百聞は一見にしか …

がんばれ受験生!「赤本ノート」は文系センター試験利用者には、とっても便利かも! 問題を解きっぱなしにしない仕組みと、解くことの積み重ねが成長を感じられるかもしれない。。。

27707 / Pixabay 久しぶりに大きな本屋さんに行った。 その本屋さんは、文房具も充実していて、見ているだけでもワクワクしてくる。 書店の一角にあった、「参考書コーナー」。 相変わらず「赤本 …

スポンサーリンク