Windows 備忘録

覚えておいても損はない!windows と mac の入力モードの切り替え方法

投稿日:2021年1月11日 更新日:

意外と忘れがちで、ローマ字、かな文字の入力モード切り替え方法。

ローマ字入力 かな入力

ローマ字入力の人(自分)が、かな入力の人のPCをちょっと借りるときに、入力モードが違うと戸惑うことも多々あります。そんな時にやってしまうのが、むりやり一本指で入力してしまうこと。
1,2分の作業ならばよいかもしれませんが、数分となると入力するだけでヘトヘト状態。

調べて設定を変えれば済む話なんですが、急いでいるときなど面倒だったりして。。。

ということで、覚えておくと損はしない知識として「入力モード切替」をおさらいます。

Windows の場合

デスクトップ画面右下(タスクトレイ)にある「あ」や「A」の文字を右クリックし、メニューを表示。
そのメニューの下の方にある「ローマ字入力/かな入力」にマウスカーソルを持っていくと、「ローマ字入力」「かな入力」が表示されるので、希望する入力方法を選択します。

ショートカット
[ALTキー]と[カタカナひらがなキー]を同時に押すことで切り替えることもできます

Mac の場合

システム環境設定を開き、
キーボードを選択し、
入力ソースタブ内にある入力方法をローマ字に設定します。

まとめ

普段ローマ字入力なので、かな入力の設定での入力は、本当に難しい。キーボードとにらめっこして、文字を探しながら入力していくというありさま。しかも、濁点(゛)や半濁点(゜)なんていうともう大変!!

ちなみに、
かな入力で、ぷ ← 2(ふ)、 [(゜) で入力されます。
ローマ字入力は、ぷ ← pu ですね。

こんなことなら、早く調べておけば良かったなと、あらためて反省です。

スポンサーリンク

-Windows, 備忘録
-,

執筆者:

関連記事

振り込み手数料が高いのは嫌だなと思ったので。。。人気のネット銀行の中から振込手数料が最安値の銀行を調べてみました。

あまり、振り込みなど行っていない私ですが、ここにきて銀行振込を行うことがありました。 いつも使っているゆうちょ銀行の場合、振込手数料は、220円~ www.jp-bank.japanpost.jp&n …

新しいパソコンへのデータ移行。メールソフトはサンダーバード(Thunderbird)がいいとあらためて実感

Tumisu / Pixabay 新しいパソコンには、ウキウキするのですが、 設定を実際行うとなると面倒なことも多く、ちょっとだけ。。。 業務で使っているパソコンを新しくするというので、データの移行作 …

エクセル オートフィル機能って本当に便利だ。カウントダウンも奇数の並びも簡単♪

Pixaline / Pixabay 「オートフィル機能」を使って下にドラッグしたときにカウントダウンさせたい 表計算ソフト、Excel(エクセル)のお話。 オートフィル機能として、セルを一つ選択して …

「Nexus7がUSBコネクタから充電できない!」ので解決方法を調べてみた。本体を分解してコネクタ交換という方法もあるけれど。。。

johnyksslr / Pixabay Nexus7 の充電 ができないことが多くなってきた うちの Nexus7 の充電は、ケーブルで行っていましたが。。。 ケーブルの接続部分がちゃんと接続されて …

雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」。31日間も無料でお試しできて楽天ポイントも使えてコスパ◎。スマホやタブレットだけじゃなく、パソコンでも見られるのがいいね~

StockSnap / Pixabay 今話題のサブスクリプション(→ サブスクリプション方式(Wikipedia)) 「○○放題」というものですが、その中で雑誌読み放題サービス 『楽天マガジン』」 …

スポンサーリンク