★★★3 映画 邦画

受験生をもつ親世代には、接し方のヒントにもなるかも。もちろん受験生にもモチベーションアップになるかも。「映画 ビリギャル」。

投稿日:2018年9月14日 更新日:

「映画 ビリギャル」 その感想などをつれずれに

率直な感想は、思った以上にかなり良かった、おもしろかった!です。

映画 ビリギャル
監督/土井裕泰
原作/坪田信貴
出演者/有村架純、伊藤淳史、野村周平、大内田悠平、奥田こころ、あがた森魚、安田顕、松井愛莉、蔵下穂波、阿部菜渚美、山田望叶、矢島健一、中村靖日、峯村リエ、吉田羊、田中哲司、
主題歌/サンボマスター「可能性」
配給/東宝
公開/2015年5月1日
上映時間 117分

ビリギャルの成長ストーリーですが。。。
見る人によって印象がかわるのかもしれません。私は、子どもを持つ父親として見ていました。

話には、主人公のビリギャルを中心に、その両親も出てきます。
その中の、父親に感情移入。

父親は息子(弟)にべったりで、娘(ビリギャル)には目もくれません。
「息子びいき」ってやつですね。しかも、自分の夢を息子に押し付けて。。。
一方、母親は娘(ビリギャル)の理解者で味方。娘の自主性を献身的にサポートしていきます。

やがて息子が挫折。そこから、展開が変わっていきます。。

もちろん、子どもは親の分身でもないし、ましてや親の夢を背負わせるものでもない。
と、分かっているけれど、ついつい子供に対して過剰に期待してしまうものだよなーなんて思いながら見ていました。

ビリギャルの父親は、子どもと関わりを持ついい父親。
ですが、過剰なる期待が子どもにとって、背負わせられたプレッシャーになっていたんですね。

子どもと接する親として、いろいろ考えさせられました。
「子どものため!」なんて大それたことを思っても、子どもにとってはそれがプレッシャーだったり、ウザかったり。。。

そんなことを考えると、もろちんまるっきり放任はよくないと思いますが、
ある程度、子どもを信頼して任せ、それをサポートするということも大切なのかもしれないなーと。
そのためには、しっかり見守ってあげるということなんだろうな。。。

キーパーソンのビリギャルを救った、塾講師・坪田先生。
何事にも否定をしないで、受け入れる。生徒の良さを引き出してくれます。
その坪田先生の言葉

「やればできる」と言ってはダメ。
「やればできる」と言われて育った子は、できなかった時にものすごく落ち込む

※ビリギャルの父親と息子(弟)の関係にリンクしていました。

思わず、自分もドキッとしました。
いままでたくさん「やればできる!」とつい熱く言ってしまていた自分。
これって、無意識に期待値を上げているということかも。。なんて
観ていて思わず反省ポイントでした。

ちなみに。。。
じゃあ、なんて言えばいいのかと調べてみると、
「やればできる」ではなくて、「やれば伸びる」っていうのがいいようです。

ほかにも、坪田先生の名言は、映画の中で散りばめられています。
人によって、名言と思えるものが違うかもしれませんが、

“Where there’s a will, there’s a way.” “意志あるところに道は開ける”

受験を控える中高生はもとより、
何かを始めようと思っているすべての人に力を与えてくれる、素敵な言葉だと思います。

この映画は、
ビリギャルと同世代には、やる気や勇気、そして「やれば伸びる」ということを
そして、受験生を持つ親にとっては、受験生や子どもの接し方のヒントをもらえる、
と思いました。。。ストーリー展開もよく、期待以上におもしろかったです。

主役の有村架純さんは、明るくてとてもチャーミング!

主題歌として使われている、サンボマスターの曲も良かった♪

◆ ◆

ちなみに。。。「映画 ビリギャル」は、

【TBS Pictures】 さやか(有村架純)は高校2年生。中学入学以来、全く勉強をしなかったので、ついに成績は学年ビリ。いくらなんでもこのままではマズイと思ったのか、そんな女の子が学習塾にやってきた。でもその姿は金髪、ヘソだし、超ミニスカのギャルメイク。対応した塾講師の坪田(伊藤淳史)もびっくりの彼女の知識は小4レベル。聖徳太子を「セイトクタコ」と読み、東西南北も分からない。それでも夢は大きく第1志望はチョー難関の慶應大学!(←ゼッタイ無理!)「さやかが慶應なんてチョーウケる~!」。こうしてノリで二人三脚の受験勉強がはじまった!夜も寝ないで頑張るさやかだが、偏差値70の慶應は甘くない。周囲からはののしられ、成績は伸びず、友達とも遊べない。それでも支えてくれる周囲の人たちのため、さやかは慶應合格に向け走り続ける。
(C)2015映画「ビリギャル」製作委員会

映画「映画 ビリギャル」各レビューサイトの評価は?

■映画.com

4.0 点 / 評価:370件

■Yahoo!映画

4.05 点 / 評価:5,591件

■Filmarks

3.7 点

「映画 ビリギャル」を見るなら

手軽に見るのなら、アマゾンプライム


映画「ビリギャル」【TBSオンデマンド】

DVD

Blue-ray

プレミアム・エディション 【Blu-ray】

◆ ◆ ◆

受験生も、受験生を持つ親も、みんな「やれば伸びる!」

◆ ◆ ◆
ビリギャル式 坪田塾



スポンサーリンク

-★★★3, 映画, 邦画
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

親子で楽しめた映画「ピクセル」。ギャラガ、パックマンそしてドンキーコングなど、懐かしのゲームがいっぱいだ!

corrode2k / Pixabay 子どもと一緒に見た映画「ピクセル」 もちろん、映画館ではありません。 映画公開は、2015年9月12日ですもんね 映画には、懐かしいゲームキャラクターが多くでて …

ジョニー・デップ演じる天才科学者は正義か悪か。映像もリアルで迫力あり!映画「トランセンデンス」。

mohamed_hassan / Pixabay 映画「トランセンデンス」 その感想などをつれずれに トランセンデンス(字幕版) トランセンデンス Transcendence 監督/ウォーリー・フィス …

キュートなアン・ハサウェイとカッコイイ老紳士のロバート・デニーロに心がほっこり。映画「マイ・インターン」

mohamed_hassan / Pixabay マイ・インターン(字幕版) 映画「マイ・インターン」。その感想などをつれずれに。 映画「マイ・インターン」を見ました。 ロバート・デ・ニーロとアン・ハ …

「知るよしもなかった」はマジックワード。大人のファンアジー映画「主人公は僕だった」を楽しく観た

mohamed_hassan / Pixabay 映画「主人公は僕だった」。その感想などをつれずれに。 「主人公は僕だった」を楽しく観ました♪ 主人公は僕だった (字幕版) 主人公は僕だった Stra …

嶋田久作の加藤の存在感、「帝都物語」「帝都大戦」を久しぶりに鑑賞。いま見てもとてつもなく面白い!!

mohamed_hassan / Pixabay 「帝都物語」「帝都大戦」ってどんな映画 「帝都物語」「帝都大戦」を久しぶりにみました。。。 平将門の怨霊により帝都破壊を目論む魔人・加藤保憲とその野望 …

スポンサーリンク