備忘録

「自動車の暖房は、燃費に関係しない」。とは言うけれど。。。

投稿日:

スポンサーリンク

燃費のことが気になって、調べていると
暖房をつけても、燃費は変わらない。エンジンの熱を元にしているから」というものを発見。

燃料ランプが点灯したときに、真っ先に暖房を切ってスタンドに入っていましたが、意味ないんだー!!と。

でも、いくら「暖房は燃費に影響しない」とは言っても、暖房のスイッチを入れるとエンジン音があきらかに大きくなるようにも思います。
エンジン音が大きくなるということは、それだけ負担がかかっていることで、燃費も悪くなるのではないの?

そこで再度調べてみると、原因がわかりました。

それは、「A/C」ボタンです。

私は普段、意識することなくこのA/Cボタンは常にONのまま。それが原因だったんです。
(A/CボタンがONになっていることで、エンジンでエアコンのコンプレッサという装置が作動するので、エンジンに負荷がかかり燃費が悪くなる)。

A/Cボタンの役割としては、「冷房」「除湿」の2つなので、車内を涼しくしたいときや、窓が曇る時に使うのがベスト。
暖房のときはOFF!でいいんですね(反対に、冷房の場合はA/CボタンをONにしないと、冷たい空気が出てこない)。

ということで、
「『暖房をつけても、燃費は変わらない。エンジンの熱を元にしているから』と言ったって、エンジン音が大きくなって燃費悪そうだよ」
という疑問は、A/Cボタンの役割を知らない自分の無知からくる疑問でした(お恥ずかしい話)。

これからは、A/Cボタンを賢く使って、燃費の良いエコな走りをしたいと思います。

-備忘録
-, ,

執筆者:

関連記事

マウスが見えにくい問題は「マウスポインタ―を大きくする」で簡単に解決だ

老眼がきつくなってマウスポインターが見えにくい! 年齢とともに近くのものが見えにくくなる「老眼」。パソコン画面に対しても、見えにくくストレスがかかることもあるかもしれません。老眼だかとパソコン操作をあ …

「Nexus7がUSBコネクタから充電できない!」ので解決方法を調べてみた。本体を分解してコネクタ交換という方法もあるけれど。。。

johnyksslr / Pixabay Nexus7 の充電 ができないことが多くなってきた うちの Nexus7 の充電は、ケーブルで行っていましたが。。。 ケーブルの接続部分がちゃんと接続されて …

何千通あった不要なGmailの整理。メールソフト「Thunderbird(サンダーバード)」でやったら楽ちんだった

大量のメールを整理しようと思ったきっかけ メールを使う機会は少なくなったといえども、やはりメールでのやり取りはありますね。 ネットで商品を購入したりすると確認メールが届き、その後は発送しましたメール。 …

新しいパソコンへのデータ移行。メールソフトはサンダーバード(Thunderbird)がいいとあらためて実感

Tumisu / Pixabay 新しいパソコンには、ウキウキするのですが、 設定を実際行うとなると面倒なことも多く、ちょっとだけ。。。 業務で使っているパソコンを新しくするというので、データの移行作 …

「うちのwindowsって32bit ? 64bit?」って聞かれたので調べ方を確認してみた

うちのwindowsって32bit ? 64bit? あるソフトをダウンロードして自分のパソコンで使いたい! ということで、ダウンロードする際に疑問になったこと。 Windowsのソフトを選べばいいと …

スポンサーリンク