モノ

オーディオブック活用。倍速機能で速聴の教材としても秀逸!何度も聞くことで頭に自然と入ってくる感じだ

投稿日:2018年11月25日 更新日:

sik-life / Pixabay

オーディオブックを試してみた

 

忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる – audiobook.jp

そんなフレーズに誘われるかのように、オーディオブックを試した。
良かったと思う点を挙げてみたい。

試したのは、
日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp


耳に流れるラジオや音楽がオーディオブックになった

通勤時間の楽しみがオーディオブックになった。
今までは、音楽を聞いたり、ラジオを聞いたりしていたのが、オーディオブックになった。
通勤時間も、耳からの読書で知識を蓄える時間に変わった。

倍速で聞くことにより、速聴のトレーニングにもなる。

速聴というものに、とても興味があったのだが、なかなか試す機会がなかった。
オーディオブックの再生アプリには、速度を変える機能もついているので、簡単に速聴が試せる。
速聴もなれてくれば、だんだん速度も上げられるようになってくる。
それだけ脳が活性化しているのかな、とワクワクしてくる。

速聴で時間の有効活用

本を読むのが遅い私にとって、オーディオブックを速聴できくことは、とても時間の節約になった。

何度も聞くことで、フレーズが自然と入ってくる

どうしても作業をしながら、オーディオブックを聞いていると、途中意識が離れてしまうこともある。
オーディオブックの速度を上げることにより、聞くことに集中できるということもあるのだが、いつのまにか聞き流していたということも。
オーディオブックは、章立てなどで細かく別れているので、たとえ聞き流してしまったとしても、何度も聞き直すことができる。
また、聞き流すこと前提で聞いたとしても、なんども繰り返し聞くことで、自然と気になるフレーズが頭に入ってきた。

何度も同じ本を聞くことで、頭にすんなり入ってくる。

著者が男性の場合は、男性の声。著者が女性の場合は、女性の声

なので、著者から語りかけられているようにも思える。
それも、すんなり聞きやすく、イメージしやすいところかもしれない。

いろいろあるけれど

結局試してみないとなんても言えないという人も多いと思う。
そこで、とりあえず試してみるっていうのがいいかもしれない。

幸い、30日間の無料トライアルもあります。
この機会に、チャレンジしてみてはいかが。。。



-モノ
-, ,

執筆者:

関連記事

黄昏時にラジオから流れてきた、ツボな曲。久保田利伸「永遠の翼」にツボった~♪

FirmBee / Pixabay スポンサーリンク 日曜日の黄昏時にラジオから流れる、曲にツボった-。 流れてきたのは、久保田利伸さんの「永遠の翼」。 日曜日の黄昏時に流れるラジオ番組といえば、 「 …

映画「ピクセル」にも出てきた、懐かしいシューティングゲーム「ギャラガ」がやりたい!

MasterTux / Pixabay 映画「ピクセル」ではじめに地球を襲撃してきた「ギャラガ」 先日見た「ピクセル」という映画。その中で懐かしいゲームキャラクターが出てきて、思わず「またゲームしたい …

白熱電球が切れたので交換。迷ったけれどLED電球にはしなかった。この判断は正しかったのか?

Devanath / Pixabay 電球が切れた。使っていたものは、白熱電球(40W)。 買い換えるべく、お店に行ってみるといろいろ種類があるのに改めて驚かされました。 LED電球が売り場の大半を占 …

「ピクセル」を観てから、レトロなゲームが気になる! ついにドンキーコングまでやってきたぞ!

映画「ピクセル」に出てきた「ドンキーコング」 子供と一緒に見てもたのしい映画「ピクセル」。 それを見てから、すっかりレトロゲームを懐かしんで無料ゲームを探して楽しんでいます。 気付きの力学親子で楽しめ …

1000人ROCK FES.GUNMA 購入システムが変更され複数パートの同時購入(5枚まで)が可能に!これでバンドメンバーで参加可能になった

Nadine_Em / Pixabay 2018年6月2日に群馬県渋川市の「伊香保グリーン牧場」で行われる「1000人ROCK FES.GUNMA」。バンドメンバーとして約1000人の参加者を募集し、 …

スポンサーリンク