
SourceAndPixel / Pixabay
映画「ピクセル」を見てからすっかりレトロゲームを懐かしんで楽しんいる私。
ギャラガ、アルカノイドときて、今度はパックマンです。
もしかすると。。。知らない人もいるかもしれませんので、パックマンとは(Wikipediaより引用)
『パックマン』(Pac-Man)は、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)より1980年5月22日に発表されたアーケードゲーム、またはそのシリーズのタイトルで同社の看板タイトルである。世界で知られた日本産のコンピュータゲームの一つで、当時ナムコとの関係が一時的に密接となったバリー=ミッドウェイ(後のミッドウェイゲームズ)よりアメリカで発売されると、その知名度から80年代のミッキーマウスと称された[1]。
※パックマンの公式サイト → パックマン ウェブ
映画「ピクセル」には、パックマンの生みの親(本人ではない)が出てくるのですが、
特別映像にはなんと、パックマンの生みの親(こっちは本人)が出ています!
◆パックマン…怒らんといて…!映画『ピクセル』特別映像
![]() | 価格:1,000円 |
パックマンの誕生日は、5月22日だったんですね~
で、パックマン。
パソコンでできる無料サイトは「パックマン – 無料ゲームランド J-GAME」
ほかにもいろいろパックマンを調べていたら、アマゾンで見つけちゃいました
ナムコ名作ゲーム 12種類 テレビに繋げるだけで直ぐプレイ! 「パックマン コネクト&プレイ」
スポンサーリンク
![]() | ナムコ名作ゲーム 12種類 テレビに繋げるだけで直ぐプレイ! 「パックマン コネクト&プレイ」 新品価格 |
これはスゴイ!ナムコのレトロゲーム12種類がコレ1台ですぐ遊べちゃうんです。
しかも、レビューでの評価も高い! 形も、パックマンでかわいいね。
ちなみに、レトロゲーム12種類というのは、
パックマン PACMAN
ギャラガ GALAGA
ゼビウス XEVIOUS
ギャラクシアン GALAXIAN
マッピー MAPPY
スーパーパックマン SUPER PACMAN
ディグダグ DIGDUG
パックマンプラス PACMAN PLUS
ボスコニアン BOSCONIAN
パック&パル PAC & PAL
ラリーX RALLY X
パックマン256 PACMAN 256
の12種類!
送料込みの値段だから、1本あたりの単価がほぼ300円
AVケーブル(黄/白)をテレビに繋げるだけで直ぐプレイできるので、
ちょっと懐かしんで、遊ぶにはちょうどいい値段かもしれませんね。
レトロゲームを懐かしめる同世代でやったりすると、ものすごく盛り上がるかもね♪
ほかにも、
アーケード版の完全移植ではないようですが、手軽に遊べると好評の「パックマン ポケットプレーヤー」や手のひらサイズの「レトロ パックマン ミニゲーム 」。そして、「Arcade1Up ナムコ パックマン・パックマンプラス NAMCO PACMAN (日本仕様電源版)」。部屋がそのままゲームセンターになる!本格的な夢のゲーム機もあります。