★★★3 映画 邦画

新海誠監督「言の葉の庭」。おじさんな私が見ても、やっぱりすごくステキでした。

投稿日:2022年3月22日 更新日:

mohamed_hassan / Pixabay

 

映画「言の葉の庭」 その感想などをつれずれに。

「新海誠監督の作品を見ると、確かに映像の場所を巡ってみたいと思ってしまうなー」
と思ってしまった、新海誠監督の「言の葉の庭」。

言の葉の庭 ← 予告編が見られます(無料)

言の葉の庭
The Garden of Words
監督/新海誠
脚本/新海誠
原作/新海誠
出演者/入野自由、花澤香菜 ほか
音楽/KASHIWA Daisuke
配給/東宝映像事業部
公開/日本2013年5月31日
上映時間/46分

一つ一つのシーンが、詩的で美しい映像でとってもステキで、盛り上がるシーンには、単純に引き込まれてしまい、涙腺が。。。
時間的には、50分と短いのですが、そこがテンポよくてまた良いですね。

映画を盛り上げる、サウンドもとっても映像にマッチしていていい感じ。
これを聞いているだけでも、「言の葉ワールド」に浸れそうです。

雨のシーンが多い映画でしたが、とても爽やかなとってもステキな映画。
おじさんな私でも、すごくよかった。素敵な時間が過ごせました。
(アニメーションは。。。なんて言って見ないのは損しちゃいますよ。どっぷりハマっちゃうかも)

新海誠さ監督の映画はすべてそうですが、やはり「言の葉の庭」を見て、新宿御苑に行ってみたいなーってね。
あまりにも映像が美しすぎるのは、もしかすると罪なことなのかもしれない。

そういえば、映画の中で出てくる、主人公の女性古典教師。
映画「君の名は。」の中でも古典教師が出てくるのですが、時系列から考えると別人のようです。
ちょっと、「あーーー、出てる!」。って思いましたけどね。

映画「言の葉の庭」 各レビューサイトの評価は?

映画レビューサイトで「言の葉の庭」の評価は、以下の通り。
リンク先では、もちろんレビューも確認できます。

■映画.com (★3.7)

■Yahoo!映画 (★3.57)

■Filmarks (★3.6)

映画「言の葉の庭」を見るなら

アマゾンプライム


言の葉の庭

DVD

Blu-ray

書籍

新海誠監督の世界観は、本でもじっくり楽しめます。

音楽もすてきだ


劇場アニメーション映画 言の葉の庭 Original Soundtracks

新海誠監督の作品(映画)

どの作品も「新海ワールド」全開で、見ている人の心まで洗われるような映像。
なかでも、『秒速5センチメートル』には、「いつでも、探しているよ」と毎回秒速で泣かされます。

『ほしのこえ』(2002年、初の劇場公開作品)


ほしのこえ

『雲のむこう、約束の場所』(2004年、初の長編作品)


雲のむこう、約束の場所

『秒速5センチメートル』(2007年、連続短編アニメーション)


秒速5センチメートル

『星を追う子ども』(2011年)


星を追う子ども

『言の葉の庭』(2013年)


言の葉の庭

『君の名は。』(2016年)DVDスタンダード・エディション


「君の名は。」DVDスタンダード・エディション

 

スポンサーリンク

-★★★3, 映画, 邦画
-, , , ,

執筆者:

関連記事

久しぶりに見たけれど、やはりおもしろくて深い!映画「マトリックス」。しかし、今見たくなったのは、なぜ!?

designwebjae / Pixabay ふとした時に『映画のシーン』が浮かび上がる時があります。 何気ない普段の生活の中で、あるシーンが頭に浮かぶ時。 その映画のタイトルが分かれば、スッキリする …

夢か現実か。クリストファー・ノーラン監督の映画「インセプション」

インセプション(字幕版) インセプション Inception 監督/クリストファー・ノーラン 脚本/クリストファー・ノーラン 製作/エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン 製作総指揮/クリス・ブリガ …

ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの映画「最高の人生の見つけ方」

mohamed_hassan / Pixabay 最高の人生の見つけ方 (字幕版) つい最後まで見てしまった映画「最高の人生の見つけ方」 ご存知、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの映画。 二 …

人はみんな折り合いをつけて生きている、是枝裕和監督の作品「歩いても歩いても」を見て思ったこと。

映画「歩いても、歩いても」 その感想などをつれずれに。 「歩いても、歩いても」を見た。是枝裕和監督の作品。 歩いても 歩いても 歩いても 歩いても Still Walking 監督/是枝裕和 脚本/是 …

子どもと一緒に見たい、感動の映画「ワンダー、君は太陽」。これはワンダフルだ。

映画「ワンダー、君は太陽」 その感想などをつれずれに 「ワンダー、君は太陽」という映画を見た。といっても、宇宙飛行士の話ではない。 宇宙飛行士になることが夢の主人公は小学5年生の男の子。 「僕は10歳 …

スポンサーリンク