楽天ポイントで運用、投資は便利だけど使えないポイントもある
楽天ポイントは、ポイント運用や、楽天証券で株や投信が買えたり、とっても便利。
やっぱり楽天ポイントすげーなー。って思っていました。
だから他社のポイントも楽天ポイントに交換して、投資しちゃおう!なんて思っていたら。。。
ポイント数はあるのに、利用可能ポイントが「0」で投資できない状況になったのです。
なんでだろう。。。
調べてみると、すべての楽天ポイントが運用に使えるわけではないとい事実をいまさらながら知りました。
楽天PointClub・ポイント運用
■期間限定ポイントや、提携サービスから交換した通常ポイントは運用できますか
運用できるポイントは、「通常ポイント」のみとなります。(提携サービスから交換した通常ポイントは除く)
期間限定ポイントは運用できませんのでご注意ください。
【楽天市場|公式ヘルプ】【ポイント運用】よくあるご質問
楽天市場のヘルプ・問い合わせページです。よくある質問や楽天市場への問い合わせ方法を紹介しています。
楽天証券。ポイント投資(国内株式)
ポイント投資(国内株式)とは
お買い物や旅行などで貯まった楽天ポイントを利用して、国内株式の投資ができます。
NISA口座でもお取引できるので、初心者の方でも気軽にポイントを使った投資をお楽しみいただけます。

ポイント投資(国内株式):楽天証券
ポイント投資(国内株式)では、楽天ポイントを国内株式 (現物取引)の購入代金と手数料に利用できます。
対象ポイント/楽天ポイント
期間限定ポイント、他ポイントから交換して保有している楽天ポイントは除きます。 楽天証券ポイントは株投資にご利用いただけません。
とはいえ、通常の楽天ポイントは運用できるので、手軽に運用できるのは便利だ。
通常のお買い物などでたまった、ポイントが気軽に運用できるのは、とっても便利。
楽天カードで買い物したり、支払ったりすれば獲得できる楽天ポイント。
ポイントでの運用や投資なら、現金より気軽だ、と思っています。
とりあえずこれからも、楽天カードをメーンに使っていくことは変わりない感じです。
楽天カードは、年会費が無料なのもありがたいです。
そして、ポイント運用に慣れてきたら、今度はポイントで株デビュー。
そしたらやっぱり、楽天証券もいいかもしれませんね。
ネット銀行いろいろ比較してみました

ネット銀行って普通預金でも金利がお得!っていうイメージがあるけど、どのくらいお得なの?ということで調べてみた。
ネット銀行って、金利がほかの銀行などと比較してお得というけれど、どこの銀行がどれだけお得なのか疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。比較したのは、5つの銀行。ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、GMOあおぞらネット銀行、ジャパン...