Windows 備忘録

パソコンから印刷。プリンターから出てきたのは白紙だったので、原因を調べてみることにした。

投稿日:2020年6月5日 更新日:

印刷を実行しても、プリンターから白紙しか出てこない!」という家族からのヘルプ。

印刷したいファイルは、pdfファイル。
いつものように、pdfファイルを開いて印刷したそうだ。

だが、

プリンターから出てきたのは、なにも印刷されていない白い紙。

ということで、調べてみることとなった。

まずは、事情調査。

疑い(1)パソコンの操作が間違っているのではないか?

まずは原因を探るべく、印刷方法(パソコンでの操作方法)を確認。
もしかすると、印刷範囲がずれているなんてこともあるのかなと。

しかし、

話を聞いてみると印刷設定は合っているようだ。
(すまない、バカにしているわけではないのだ)

疑い(2)プリンターのインク?

まずは、インクの残量を確認

プリンターのプロパティで確認してみると、インクの残量はまだある。

どういうこと?

そこで初めて、テスト印刷をしてみることにした

その結果、なんと。。。カラー(黒以外のもの)は印刷されていたが、黒だけが出ていない。

印刷できなかった理由は、黒インクの目詰まり

そうか!印刷しようとしていたpdfファイルは、モノクロの書類。だから印刷を実行しても白紙で出力されていたのだ。

ということで、原因がわかれば対処方法は簡単。黒インクのクリーニングを行った。

かすれている状態ではなく、まるっきり印刷ができていない状態だったので、クリーニングを数回行いノズルパッターンチェック。

すると、やっと黒の印刷が出るようになった。

さらに、クリーニングを行い、ようやく印刷できるようになり、一件落着。

◆ ◆

「前は印刷できた」という言葉から、印刷操作に誤りがないのはあきらか。
はじめから、テスト印刷を試してみればよかったと反省。。。まだまだ修行が足りないなー。

ということで、今回の「印刷しても何も印字されずに、白紙でプリンターから出てくる」問題は、黒インクの目詰まりが原因でした。

モノクロ書類を印刷した場合、黒インクの目詰まりなどで印刷されないと、まるっきり印刷されないで白紙だけ出てくる場合がある。

ということだったんですね。

今回のまとめ「インクがあるのに印刷ができないときの対処方法」

(1)パソコン側のチェック

印刷方法の確認。
プレビューでちゃんと印刷範囲に印刷したいものが表示されているかどうか。

(2)プリンター側のチェック

プリンターのユーティリティーで、テスト印刷を行ってみる。その結果、ちゃんと印字されているかどうか。
印刷されていない場合は、クリーニングを行い、ノズルチェックパターン印刷でチェック。
インクのかすれるのがなくなるまで、クリーニングを繰り返す。ただし、クリーニングを行うとインクも消費されるので注意。

という感じです。

たまにしか使わないプリンターの場合、このような現象が起こる場合があるようです。

とりあえず、プリンターが故障したのではなくてホッとしました。

(メモ)プリンターのプロパティやテストページの印刷画面の表示方法

(1)windowsロゴキー+i でwindowsの設定を開きます。
(2)その中の「デバイス」をクリックし、Bluetoothとその他のデバイスを開きます。
(3)左側にある「プリンターをスキャナー」をクリックし、右側に表示された該当するプリンターをクリック。
(4)プリンター名の下に出てきた、管理をクリックし、プリンターのデバイスの設定画面を開きます。
(5)その画面から、プリンターのプロパティテストページの印刷ができます。

 


スポンサーリンク

-Windows, 備忘録
-, , , ,

執筆者:

関連記事

散らかっているWindowsデスクトップ、開いたウィンドウを一気にすべて閉じる方法

  散らかして開いているウィンドウをすべて一気に閉じたい! 気がつけばいつも机の上が大変な(散らかっている)状態になっている私。 パソコンのデスクトップだって、例外ではありません(もちろん、 …

新しいパソコンへのデータ移行。メールソフトはサンダーバード(Thunderbird)がいいとあらためて実感

Tumisu / Pixabay 新しいパソコンには、ウキウキするのですが、 設定を実際行うとなると面倒なことも多く、ちょっとだけ。。。 業務で使っているパソコンを新しくするというので、データの移行作 …

「デスクトップから「コンピューター」のアイコンが消えている!?」ときの簡単な解決方法

あれ、デスクトップから「コンピューター」のアイコンが消えている! 何かの手違いで、デスクトップのアイコンが消えてしまいました。調べてみるとすぐに表示されるようになったのですが… その方法を …

「決定回避の法則」と「現状維持の法則」を買い物で実感。息子との会話のなかで。。。

ijmaki / Pixabay 先日、息子とランニングシューズを買いに行きました。 1店目では、「お店のなかではこれかな」というものはあったようですが、本人はいまいち納得いってない感じ。 それならば …

振り込み手数料が高いのは嫌だなと思ったので。。。人気のネット銀行の中から振込手数料が最安値の銀行を調べてみました。

あまり、振り込みなど行っていない私ですが、ここにきて銀行振込を行うことがありました。 いつも使っているゆうちょ銀行の場合、振込手数料は、220円~ www.jp-bank.japanpost.jp & …

スポンサーリンク