備忘録

スマホ入力は、フリック入力が早いらしい。。。ということで、いまさらながらフリック入力に挑戦しようと思う。。。

投稿日:2018年7月16日 更新日:

nvtrlab / Pixabay

スマホの入力といえば、キーボード入力(フルキー)での入力をしていた私。
しかも、両手使い。

これが一番はやいと思っていたのですが、どうやらフリック入力が早いらしいと。
そこで、フリック入力なるものに挑戦することにしたのです。



今までキーボード入力では、パソコン同様で入力のスピードはそこそこなのですが、
どうしても、打ち間違いが多い。

その原因は、キーボードの小ささ。
つい、となりのキーを押してしまうらしく、気持ちよく打っているつもりでも
表示されるのは、へんてこな文章。。。

そんなことでちょっとイライラしたりもして、
精神衛生的にもあまりよろしくないのかなとも思っていました。

で、思ったのが「フリック入力」。

入力の仕方はわかるのですが、とにかく慣れていないのでとっても

むずがゆい。。。

当然ですが、早く入力できない!
今まで入力に対して使わなかった頭を、いちいち使っているという感じもします。

子供らが、ほんとに上手に指をスライドさせて、
サクサク!
って感じで入力しているのを見ると、ほんとうらやましく思います。

ということで、
「フリック入力」を習得すべく、イライラを解消すべく挑戦が始まったのです。



マスターのためには「まずは練習!」ということで、人気のアプリを調べてみました。
なんとなく、入力アプリを探しているときには、懐かしさも感じました。
(激打というソフト、覚えている人はいるかしら。。。「北斗の拳」シリーズもありました)

で、インストールしたアプリは、「ワーズ・アンド・マジック – ハクスラタイピングRPG

ちょっとやってみたが、楽しいかも。
イライラはするが、バトルに勝ってレベルが上がると、自分のレベルが上がったようにも。。。単純な私です。
イライラもするけれど、これも脳トレ!と思って、入力をマスターできればと思っています。。。



スポンサーリンク

-備忘録
-

執筆者:

関連記事

60歳から初めてパソコンを始め、81歳でプログラミングにも初挑戦しiPhoneアプリ「hinadan」を81歳で開発した高齢のプログラマー、若宮正子さん

stevepb / Pixabay 高齢のプログラマー、若宮正子さん 高齢のプログラマー、若宮正子さんってすごくないですか!? 81歳でiphoneアプリ「hinadan」を作って、公開しちゃうんです …

新しいパソコンへのデータ移行。メールソフトはサンダーバード(Thunderbird)がいいとあらためて実感

Tumisu / Pixabay 新しいパソコンには、ウキウキするのですが、 設定を実際行うとなると面倒なことも多く、ちょっとだけ。。。 業務で使っているパソコンを新しくするというので、データの移行作 …

(Thunderbird サンダーバード)メールを送ることはできるのに、送信トレイに保存されない!?を解決

送信メールが送信トレイに保存されない!? サーバーの設定を、IMAPからPOPに変更を行った。といっても、今まで使用していたIMAPのアカウントとは別にPOPアカウントを新規追加した後、IMAPのアカ …

ネット銀行って普通預金でも金利がお得!っていうイメージがあるけど、どのくらいお得なの?ということで調べてみた。

ネット銀行って、金利がほかの銀行などと比較してお得というけれど、どこの銀行がどれだけお得なのか疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。 比較したのは、5つの銀行。 ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネ …

これでストレスフリー!ゆで卵の殻を気持ちよくむくための知恵と便利グッズ

SFcrooner (CC0), Pixabay ゆで卵の殻が上手にむけないストレス 私は、ゆで卵が好きだ。そして家族も同じだ。 といっても、板東英二さんや、トップアスリートほどでは、もちろんない。 …

スポンサーリンク