ヒト 本(BOOK)

国定忠治: 関八州の大親分 (義と仁叢書)。市民に愛された波乱万丈な太く短い41年の人生。

投稿日:2020年3月4日 更新日:

国定忠治: 関八州の大親分 (義と仁叢書)

市民から愛される、博徒・国定忠治。

「赤城の山も今宵限り。。。」などのセリフがあまりにも有名な国定忠治。
今までも多く人の心を打つ人物ですが、その人物像にはあまり詳しくはなかったので思わず手に取った本が、「国定忠治: 関八州の大親分 (義と仁叢書)
とても読みやすく、多くの人を引き付ける理由の一旦が垣間見れました。


国定忠治: 関八州の大親分 (義と仁叢書)

こういう本を読むと、やはり「国定忠治」についてもっといろいろ知りたくなってきます。

国定忠治

国定 忠治(くにさだ ちゅうじ、忠次とも、文化7年(1810年) – 嘉永3年12月21日(1851年1月22日))は、江戸時代後期の侠客である。「国定」は生地である上野国(上州)佐位郡国定村に由来し、本名は長岡忠次郎。

後に博徒となって上州から信州一帯で活動し、「盗区」として一帯を実質支配する。天保の大飢饉で農民を救済した侠客として、講談・浪曲や映画、新国劇、大衆演劇などの演劇の題材となる。「赤城の山も今宵限りか」の名文句は有名である。

群馬県伊勢崎市国定町の金城山養寿寺と群馬県伊勢崎市曲輪町の善應寺に墓がある。

国定忠治のお墓(史跡)

国定忠治のお墓は、3カ所あります。

そのうちの2つは、生まれ故郷の伊勢崎市にあり、もう一つは長野県長野市にあります。

群馬県伊勢崎市国定町の金城山養寿寺

群馬県伊勢崎市曲輪町の善應寺


長野県長野市の国定忠治の墓

金城山養寿寺から分骨されたものが安置されています。

国定忠治の歌

八木節「国定忠治」

『赤城の子守唄』(1934年)東海林太郎

『忠治子守唄』(1938年)東海林太郎

『名月赤城山』(1939年)東海林太郎

『さらば赤城よ』(1947年)東海林太郎

国定忠治の本

国定忠治: 関八州の大親分 (義と仁叢書)

国定忠治 (岩波新書 新赤版 (685))

国定忠治 (文芸)

赤城山残照―国定忠治一代記

スポンサーリンク

-ヒト, 本(BOOK)
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

著者がテレビから語りかけているような文体。ジャパネットたかた創業者、初の自叙伝「伝えることから始めよう」

Mediamodifier / Pixabay ジャパネットたかた創業者、初の自叙伝「伝えることから始めよう」 伝えることから始めよう www.japanet.co.jp  68 Posts …

「下克上受験」(本)読了。子供への思いそして、「親塾」という父親の覚悟。

Mediamodifier / Pixabay タイトルに引かれて「下克上受験」を手に取り、一気読み 印象的だった、父親の覚悟 自分の人生をわが子(娘)に送らせたくはないと思い、親子で最難関中学への受 …

絵本「たまごのあかちゃん」(福音館書店)は、読み聞かせの思い出。子どもと一緒に楽しんだお気に入りの絵本。

2081671 / Pixabay お気に入りの絵本ってなんだったのだろう 2018年4月、朝日新聞社主催「第22回手塚治虫文化賞 短編賞」を受賞した矢部太郎さんのお父さん(やべみつのり)は、絵本作家 …

モーガン・フリーマン

モーガン・フリーマン モーガン・フリーマン(Morgan Freeman、本名: Morgan Porterfield Freeman, Jr.、1937年6月1日 – )は、アメリカ合衆 …

クレーム対応は嫌だ!と思ったので「クレーム対応 最強の話しかた」を読んでみた。クレーム対応に対して少し前向きになれたかも。

クレーム対応と聞いて、どんなイメージをもっているでしょう。 怒られて、謝罪して謝罪して。。。というように、あまり良いイメージを持っていない人も多いのではないでしょうか。 しかし、仕事をしている中で、避 …

スポンサーリンク