ビジネス富士フイルムをV字回復させた世界が認めるカリスマ経営者/古森重隆の原点!「君は、どう生きるのか」 君は、どう生きるのか: 心の持ち方で人生は変えられる (単行本)「君たちはどう生きるか」もいいけれど、「君は、どう生きるのか」もいい「君は、どう生きるのか」読了。富士フイルムホールディングス 代表取締役会長兼CEO・古森重隆の本。人生は、自... 2018.09.19 2025.01.18ビジネス本(BOOK)
ビジネスメガネのJINSの誕生から成長まで「振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦」(田中仁・著)読了。ここぞという時のフルスイングだ!! ここぞという時のフルスイング。メガネのJINSの誕生から成長まで「振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦」(田中仁・著)、読了 2018.04.04 2025.01.14ビジネス本(BOOK)
ビジネス著者がテレビから語りかけているような文体。ジャパネットたかた創業者、初の自叙伝「伝えることから始めよう」 伝えることから始めよう著者本人が語りかけてくるような、やさしい文体で非常に読みやすいジャパネットたかた創業者、初の自叙伝「伝えることから始めよう」長年テレビショッピングをやられた経験からくる「伝える・伝わる」ための知識はもちろんだが、経営者... 2019.05.10 2025.01.13ビジネス本(BOOK)
ビジネスクレーム対応は嫌だ!と思ったので「クレーム対応 最強の話しかた」を読んでみた。クレーム対応に対して少し前向きになれたかも。 クレーム対応と聞いて、どんなイメージをもっているでしょう。怒られて、謝罪して謝罪して。。。というように、あまり良いイメージを持っていない人も多いのではないでしょうか。しかし、仕事をしている中で、避けては通れない「クレーム対応」。クレーム対応... 2019.10.19 2025.01.08ビジネス本(BOOK)
ビジネス「サードドア 精神的資産のふやし方」 サードドア―精神的資産のふやし方456ページとかなりのボリュームでしたが、楽しく読み進めることができました。無名な大学生が、超大物有名人に成功の秘密をインタビューするミッション大学生が、超大物有名人に成功の秘密をインタビューするとというミッ... 2020.01.28 2025.01.08ビジネス本(BOOK)
ビジネスねずみ年にちなみ「チーズはどこへ消えた?」を再読。そして新たに感じたこと。 チーズはどこへ消えた?2020年は、ネズミ年ということで、「チーズはどこへ消えた?」(著者:スペンサー・ジョンソン)を再読した。物語に出てくる、2匹のネズミと2人の人。はじめはチーズがあり、なに不自由なくくらしているのだが、ある時、チーズが... 2020.01.21 2025.01.08ビジネス本(BOOK)
ビジネスポッキーの表紙が印象的!「結果を出すのに必要なまわりを巻き込む技術」(小林 正典)を読んだ。 結果を出すのに必要なまわりを巻き込む技術「結果を出すのに必要な・まわりを巻き込む技術」を読んだ。印象的な表紙「ポッキー」のパッケージのような真っ赤な表紙。どうしても目立つ。思わず手にとってしまった。 著者略歴江崎グリコ株式会社チョコレートマ... 2019.07.17 2025.01.08ビジネス本(BOOK)
映画仕事がツライという人は必見!映画『ちょっと今から仕事やめてくる』 がんばり過ぎてツライという人は必見かも!映画『ちょっと今から仕事やめてくる』。思わず原作本も速攻読んでしまったくらい。すごく良かった。キャストもいい感じ。シリアス、コミカル、そして涙。。。いろいろなことを考えるきっかけにもなる素敵な映画。つらくて仕事やめようかと思っている人はもちろん、それ以外の人にもしっかり楽しめると思いますよ。 2018.09.24 2025.01.05映画本(BOOK)邦画
小説「何でこんなに運が悪いんだろう」と思っている人におすすめ!「運転者」(喜多川泰) 「…なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」思わず独り言を言った、そのときだ。ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに気づいた。累計80万部喜多川泰、渾身の感動作!報われない努力なんてない!運転者 未来を変える過去からの使者 (喜多川 泰シリ... 2020.03.05 2025.01.05小説本(BOOK)
備忘録絵本「たまごのあかちゃん」(福音館書店)は、読み聞かせの思い出。子どもと一緒に楽しんだお気に入りの絵本。 絵本「たまごのあかちゃん」(福音館書店)は、読み聞かせの思い出。子どもと一緒に、わくわくしながら楽しんだお気に入りの絵本。 2022.01.16 2025.01.05備忘録本(BOOK)絵本
ビジネス「HARD THINGS」(ベン・ホロウィッツ・著) 「HARD THINGS」について『HARD THINGS』は、アンドリーセン・ホロウィッツの共同創業者であり、起業家・投資家としても著名なベン・ホロウィッツが執筆したビジネス書で、正式なタイトルは『The Hard Thing About... 2024.10.28 2025.01.05ビジネス本(BOOK)
本(BOOK)名作も読み慣れていないと抵抗があるなー。。。そんな時は「まんがで読破」シリーズ。夏目漱石の作品だけでも6作品あり! 「子どもには本が好きな人になって欲しい」なんて子どもに言っておきながら、その言葉がブーメランのように自分に返ってきました。そうなんです。正直、今まであまり本を読んでこなかったんです。名作と言われる文学ものは、どうも読む機会がなくというか。学... 2018.10.28 2022.02.16本(BOOK)
ヒト国定忠治: 関八州の大親分 (義と仁叢書)。市民に愛された波乱万丈な太く短い41年の人生。 国定忠治: 関八州の大親分 (義と仁叢書)市民から愛される、博徒・国定忠治。「赤城の山も今宵限り。。。」などのセリフがあまりにも有名な国定忠治。今までも多く人の心を打つ人物ですが、その人物像にはあまり詳しくはなかったので思わず手に取った本が... 2020.03.04 2022.02.16ヒト本(BOOK)